受付中
ウェビナー
グループ経営管理
経営ダッシュボード
事業ポートフォリオ管理
AVANT Cruise
今の配賦で、正しい収益力を把握できていますか? ~シンプルかつ実用的な配賦処理の業務・仕組み事例~ 2025年03月06日(木) 14:00 ~ 15:00
参加費
無料(事前登録制)
開催方式
オンラインセミナー(ライブ配信)

激しさを増すビジネス潮流、東証要請など様々な外的環境の変化から、正しい収益力の把握や事業別ROICの算出に取り組まれている方も増えてきております。
一方で取り組みの中で、「正しい収益力が粗利や営業利益では把握できない」「事業単位で収益力を正しく評価できていない」といった壁にぶつかることも多くあります。
これらの課題の原因として、よく「配賦」が主要論点になることが多くあります。
「これまでのルールを踏襲をしてきたばかりに、長年の蓄積で肥大化・複雑化をしてしまっており、現在のルールが適切か否か、わからない」
「毎月の経理処理において複雑な配賦ルールが業務効率化の足かせとなっている」
といった課題を感じられている担当の方も多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、改めて経営管理の基礎である「配賦処理」をテーマとして、
トップラインの伸長とコスト圧縮を目指し、「シンプルかつ管理会計において実用的な配賦」をポリシーに業務・仕組みの改革に取り組んだ事例をご紹介します。
このような方におすすめ
- ・多段階配賦など複雑な配賦ルールの見直しをしたい、シンプルにしたい方
- ・配賦を行うための工数(マスタメンテナンス)が意思決定のスピードに寄与できていない方
- ・固定費配賦が形骸化しており限界利益をベースとした正しい収益力評価ができていない方
- ・前例踏襲の配賦ルールを見直したい方
- ・BS科目の配賦をどこまですべきか考え直したい方
開催概要
日程 | 2025年3月6日(木) 14:00~15:00 |
---|---|
申込締切日 | 2025年3月4日(火) |
開催方式 | オンラインセミナー(ライブ配信) |
対象 | 経営企画、経理・財務、事業企画、情報システム部門の責任者/ご担当の皆様 ※参加対象外(同業・競合他社様など)の方からのお申込みは勝手ながらお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。 |
参加料 | 無料(事前登録制) |
定員 | 500名 |
主催 | 株式会社アバント |
参加方法 | 本オンラインセミナーは、Zoomを利用し配信いたします。 PCやタブレット、スマートフォンなどの端末と、インターネット環境があればご視聴可能です。 以下のブラウザとバージョンを推奨しています。 ・Chromium Edge 80以上 ・Google Chrome 53.0.2785以上 ・Firefox 49.0以降 ・Safari 10.0.602.1.50以上 ・Internet Explorer 10以上 【会社規定により、ご利用できない場合】 大変お手数ですが、セミナー事務局<seminar@avantcorp.com>までご連絡いただけますようお願いいたします。 |
講演者
![]() |
株式会社アバント グループ経営管理事業部 ビジネスマネジメント部 中澤 良平
<経歴> |
プログラム
-
講演(14:00~14:45)
-
株式会社アバント
グループ経営管理事業部 ビジネスマネジメント部
中澤 良平 -
長年の蓄積で肥大化した配賦ルールの見直しにフォーカスをして、多軸分析の精度向上に取り組んだ事例をご紹介いたします
<講演のポイント>
・科目の固変分解を改めて実施する際に押さえておくべきこと
・多段階配賦など複雑な配賦ルールの見直しシンプル化する時のコツ
・配賦を行うための工数(マスタメンテナンス)が意思決定のスピードに逆行しないための留意点
・固定費配賦が形骸化を脱却し、限界利益をベースとした正しい収益力評価
・基幹システムおよび連結会計システムとの連動(システム機能配置の観点)
・クイックウィンを積み重ねるアプローチ
-
-
質疑応答(14:45-15:00)
-
いただいたご質問に、ご回答します。
是非、この機会にお気軽にご質問ください。
-
セミナーお申込み
個人情報保護方針を確認の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。